結婚式までの期間は、みなさんバラバラです。
付き合ってすぐに挙式を挙げるお急ぎ派の人もいますし、長い交際期間を経て結婚が決まってから1年以上をかけて準備をする人も。
このページをご覧のあなたは半年~1年をかけてじっくり準備したい!と考えていると思いますので、結婚式までの準備をチャートで見てみましょう。
あなたへおすすめのじっくり結婚準備プランはこちら!
![]() |
1.お互いの両親への挨拶をする |
2.周囲の友人や職場などへ挨拶をする | |
3.婚約記念に指輪などを購入する | |
4.結婚式/披露宴情報を入手する | |
5.挙式の日程や予算・招待客の検討 | |
6.ブライダルフェアへ行く |
挙式まで1年間時間があると、本当にまだ準備段階!といった期間がじっくり取れるのが魅力です。
期間が長いだけに、結婚式がまだまだ先のことのように感じるかもしれませんが、そう思っているとあっという間に残り半年!になってしまっているから気をつけましょうね。
結婚式や披露宴を行う会場をじっくりとブライダルフェアを利用して情報収集しながら吟味できますから、自分たちにピッタリの式場を見つけましょう!
あなたの結婚式の式場選びは大丈夫?失敗しない5つのコツとポイント
![]() |
7.挙式会場の正式な予約をする |
8.ウエディングドレスやタキシードの試着をして小物などを決める | |
9.招待客(ゲスト)をリスト化して招待する人を決める | |
10.披露宴の演出や余興などの内容を決める | |
11.自分たちらしい招待状を作成する | |
12.司会者や撮影係を会場へ依頼し、受付やスピーチ・余興など友人と打ち合わせを始める |
式場に正式予約もして、ウエディングドレスを着ると一気に結婚式をするという実感が湧いてくるものです。
まだまだ忙しくありませんから、ゆっくりとゲストに楽しんでもらえる披露宴の内容を考えることが出来ます。
結婚式は誰に何をやってもらう?役割は友人の性格で選びましょう
![]() |
13.二次会の幹事を決め、場所などの手配を依頼する |
14.結婚指輪を購入する | |
15.招待状を発送する | |
16.披露宴のBGMを決定し必要なアイテムは購入する | |
17.ウエディングケーキや料理などを式場と決める | |
18.引き出物など招待客へのお礼を決定する | |
19.写真やビデオなど、映像系で使う素材を決める | |
20.招待客の宿泊の手配や交通手段の手配をする |
さぁ、そろそろ忙しくなってきたかも!?式場との打ち合わせも多くなり、決められた期間までに決める必要のある内容がどんどん出てきます。
BGMや写真・ビデオなどの素材は、思った以上に時間のかかるものなので、早めに取りかかるようにするといいでしょう。
新郎新婦で仲良く役割分担をするようにして、お互いに助け合いながら準備を進めていきましょうね。
![]() |
21.招待状の返信を確認し、招待客を確定する |
22.席次表を決め、席札を依頼する |
![]() |
23.ペーパーアイテム・プチギフトを依頼し用意する |
24.披露宴でのウエルカムスピーチや謝辞、新婦の手紙を準備する |
挙式までもう少し時間はありますが、席次表やペーパーアイテムなど、とことんこだわると頭を使いすぎて疲れてくる時期かもしれません。
手作りするのも素敵ですが、忙しすぎて手が回らない場合は依頼できるものは依頼するようにすれば負担が少なくなりますよ!
![]() |
25.それぞれの御礼金や御車代を準備する |
26.引き出物や衣装に不備がないか確認する | |
27.ネイルケアや新郎新婦のヘアケアなど、身だしなみを整える |
挙式まであとわずかです。今まで準備してきたことを思い出すと早くも涙が出そうになるかも(笑)。
準備に不備がないか?をしっかり確認しましょう。もしかすると、忙しすぎて自分たちへのケアを忘れていませんか?挙式当日に素晴らしい2人の姿をゲストの方へ見てもらえるよう、自分たちへのケアもしっかりとしましょう。
![]() |
28.明日の持ち物を最終確認し、忘れ物のないようにする |
29.挙式当日お世話になる人へ挨拶をする | |
30.両親へ挨拶をする |
いよいよ明日は結婚式です。色々な想いが胸をよぎるのが結婚式前日ですが、できるだけ早めに眠るようにして明日に備えましょう。明日は今までの集大成です。明日も結構疲れますよ(笑)。
特に新婦の場合、両親への挨拶を夜遅くにして泣いてしまうと翌日に響いてしまうかもしれませんから、両親への挨拶は早い時間にすることをおすすめしますよ。
![]() |
31.用意した持ち物をもう一度確認し、早めに式場へ向かう |
32.挙式・披露宴を行う | |
33.二次会を行う |
結婚式をする!ということを決めてから1年間。
色々な想いが駆け巡った激動の1年だったんじゃないでしょうか?
きっとこのサイトのやるべきことや注意事項を改めて見てみると、「忙しかった~!」と振り返ると思います。
でも、楽しかったですよね。
結婚式を終えてホッとするのも束の間、これからの新婚生活が始まり、何年何十年と月日を一緒に迎えるわけですが、今日の日を忘れずにいつまでも仲睦まじい2人でいてくださいね。