結婚したいけどお金の面で不安だと思っている人、いるんじゃないでしょうか?
もちろんお金はあるに越したことはありませんが、「結婚資金 貯金額」などで検索してみると200~300万円以上の数字がズラリ。
貯金が少ない場合、こんな数字を見てしまうとこれじゃ結婚は無理かも…と思うでしょう。
でも、あまり不安に思わなくていいよという経験談を今回は語らせてください。
上を見るとキリがないお金の話
過去に、「数百万円貯金してからでないと結婚しない」という男性が知人にいました。
結婚式の資金ということではなく、結婚してからの資金が不安だからという理由です。
それは計画的なことだし素晴らしい考えだと思うんですが、実際にお金がないと結婚できないんでしょうか?
少し考えてみましょう。
あなたにとって、結婚しても困らないお金があるとはどれくらいの貯金額ですか?
100万円の人もいれば、1000万円の人もいるでしょう。いくらあっても困る可能性がありますから、もっともっと欲しいです。
でも、これって考えてたらキリがないと思いませんか?
確かにお金が無いよりはあった方がいいのは当然ですし、不安感も和らぐでしょう。
しかし、上を見れば青天井なわけですから貯金額だけで左右される必要はないんじゃないでしょうか?
今回この話をしたのには理由があります。
結婚費用の平均値?お金のウソ
ある雑誌で、結婚にかかる費用の内訳を見る機会がありました。
そこにはこうありました。
結婚にかかる平均総額は650万円
ちなみに、内訳はこうなっています。
婚約にかかる費用 (100万円) |
婚約指輪 両家への手土産 両家の食事会 婚約披露パーティー 婚約の記念品 |
結婚式・披露宴にかかる費用 (300万円) |
結婚指輪 結婚式費用 披露宴費用 二次会費用 お礼代 お車代 準備費用 |
新婚旅行にかかる費用 (100万円) |
航空券 パスポート費用 現地での交通費 宿泊代 飲食代 お土産代 |
新婚生活にかかる費用 (150万円) |
引越費用 家賃 家具・家電 新居購入頭金 住宅ローン |
たくさんのお金が必要になります。と。
これだけ見ると、結婚自体が怖くなってしまいそうです。
項目が多く、莫大な費用が掛かって自分には無理だ…。と思うかもしれません。
でも、良く見てください。
いらない物が相当な金額になっていそうですよね。
上記の中でも、いる物、いらない物を取捨選択していけば、結婚するにあたって実際にかかる費用はかなり減るはずです。
上の内訳では婚約しただけで100万円くらい掛かってしまっていますが、しっかりお互いに相談して余分な物を省いていけば、10万円程度(10分の1)で済むはずです。
新婚旅行は行かなくても問題はないですし、海外でなく国内での旅行も十分思い出になりますし素敵です。というより、今時新婚旅行で100万円を使うのは散財といえるんじゃないでしょうか?
新婚生活も、全て新しい物に買い換える人も少ないはずです。
お互いに持ち寄れる物は持ち寄ればここでも金額は抑えられますよ。
一気に買わなくても徐々に買っていけばいいんですし、無理のない新婚生活を送れることが分かってきます。
お金があるだけでは出来ない「結婚」
結婚というものは、お金だけでは語れないと思う大きな理由に、覚悟という精神的な部分があります。
どちらかと言うと、この覚悟の方が大事だと思っているのですが、ここで言う覚悟とは
家族&親になる覚悟
自分を犠牲にする覚悟
です。
結婚は自由が少なくなるしお金も好きなように使えなくなります。
何よりも独身時代と比べて大きく変わるのが「自由」です。これは確実に言える確かなことです。
何をするにも自由気ままだった生活が、相手を尊重して思いやり遠慮もする生活になりますから自然と自由は少なくなりますよね。
これを受け入れられる覚悟が、結婚には一番大切だと思います。
子供が出来たらもっと自由は無くなりますから。
結婚しない若者が増えていると言いますが、お金ではなく覚悟の面で踏み切れない人も多いのではないでしょうか?自分の世界を一番大切にしていると、なかなか踏み切れないのも分かります。
でも、結婚生活や子供を育てていく生活、本当に楽しいですよ。
僕は「結婚生活どうですか?」と聞かれたら、結婚して7年経った今でも「お金は無いけど毎日がめちゃくちゃ楽しいよ!」と胸を張って答えます。
お互いを大切に思いやって、働きさえすれば大丈夫
収入のない無職での結婚は、現実的にお金が全くない状態に陥ってしまうので難しいですが、働いてさえいればなんとかなるのも「結婚」です。
お金は大切ですし生活していく上で絶対に必要ですが、夫婦で協力し合って働いていけば問題はありません。実際に僕がそうです。僕の遍歴を少し話させてもらうと
はっぴーの経歴
- 付き合い始めた頃は仕事がなく無職
- やっと見つけた就職先がすぐに倒産。再就職
- ~ここで結婚~
- ~2人の子供が産まれる~
- 5年間勤めた会社を退職
- ~3人目の子供が産まれる~
- 新たに別の会社へ就職。現在に至る
と、今考えると結婚するくせに相当好き勝手に生きてますね(笑)。
お分かりの通り、お金なんて全然貯まってません。
でも、毎日妻との結婚生活も子供との育児生活も楽しくて幸せだと感じてます。
住んでいる場所が地方なのも「お金が無くてもなんとかなってる」ポイントではありますが、「なんとかなるでしょ!」という気持ちは何をするにしても一歩踏み出すための後押しをしてくれます。
外食して高価で美味しいディナーを食べるだけが新婚生活ではありませんよね。
安くても一緒にご飯を作って一緒に食べる。たったそれだけの小さなことでも、新婚生活は素晴らしいものになります。
お金の問題だけではないかもしれませんが、今回のお話が結婚を一歩躊躇している誰かの参考になれば幸いです。