結婚式の準備、進んでますか?結婚式は色々な人の協力で成り立ちます。
式場のスタッフ以外にも、受付だったりスピーチだったり、色々な役割を友人や同僚などにお願いしないといけませんよね。
今回は、役割ごとにお願いしたい人のタイプをまとめました。
友人に頼んでも大丈夫な役割は積極的に友人にやってもらおう
あなたの結婚式を楽しみにしている友人は誰ですか?絶対楽しみにしてくれてそう!と思いつく人が絶対いますよね。
そんな人には何かしらの役割を担ってもらうと、結婚式を一緒に創り上げている感じがして喜んでくれるはずです。
ただし、プロに頼んだ方がいい役割もありますから注意が必要です。
プロに頼んだ方がいい結婚式の役割は何でしょうか?
司会や撮影係はプロに任せると失敗がない
披露宴の進行役である司会は、仲が良いからと友人に任せると思わぬ結果になってしまう場合があります。
大切な披露宴の司会を素人に任せてしまうと、馴れていなくて時間通りに進行できない、トラブル・ハプニングが起こった場合に冷静に対処できない。ということです。きっと時間以外にも他に考えられるトラブルはたくさんあるでしょう。
時間通りに進行できず慌ただしい司会になってしまったり、逆に時間が遅くなってしまって会場を延長しなくてはいけなくなってしまった…となったら延長料金だってかかりますが、こちらから頼んだ手前言いにくかったりするかもしれません。
そして友人関係に傷が入った…なんてことになったらイヤですよね。
友人に依頼するとアットホームな雰囲気にはなりますが、よっぽど馴れている人でなければトラブルの原因になるので注意が必要です。
また、同じ理由で撮り直しができない写真・ビデオ撮影などをしてくれる撮影係のカメラマンも、プロにお願いする方が間違いがありません。
ビデオを撮ったつもりが撮れてなかった!なんてことがあったら目も当てられません。
以上のトラブルの要素を踏まえた上で、役割を決めましょうね。
役割は性格なども考慮してふさわしい人を選びましょう
受付係や余興などは友人にお願いしてやってもらうのが一般的ですが、それぞれに合った性格とはどんなものでしょうか?
よくある役割の中から、それぞれ見ていきましょう。
受付係
招待されたゲストが一番最初に会うことになる人物で、大切なご祝儀を預かる重要な役割を持っています。
・友人の中でも一番礼儀正しく誰とでも喋れるタイプの人
・明るく元気でハキハキト喋れる人
・何かトラブルが起きた時でも機転が利く人
スピーチ係
披露宴の中で新郎新婦との思い出や紹介などを話して、会場のゲストへ人柄などを伝える役割を持つ。
・2人のことや自分のことを良く知っている人
・ユーモアがあり話すことが上手な人
・たくさんの思い出話を持っている人
余興係
演奏や歌などで披露宴会場を盛り上げて華を添える余興は、新郎新婦それぞれの友人などで行います。複数人でやってもOK。
・物おじせず人前でも緊張しない人
・盛り上げるのが大好きな人
・演奏などが得意で負担の少ない人
二次会幹事
慌ただしく手が離せない新郎新婦に変わって、二次会の手配や進行などを行う人。1人では負担が多いため、数人にお願いすると良い。
・幹事を依頼されることが多い人
・裏方の仕事をするのが好きな人
・リーダーシップのある人
仲の良い友人とはいえ、何かの役割をしてもらった場合は必ずお礼を忘れずに!
この人にこの役をお願いしよう!というのが見えてきましたか?
役割に合った性格をしっかりと見極めて依頼するようにしましょうね。